top of page


テーマはタイトル通り「音楽とアートの融合」。
ありきたりのタイトルから、どこまで可能性を追求できるのか。
総勢40名のアーティスト&DJsによるコラボレーションで起きるムーブメントをお届けします。
4月15日fri-21日sat 18:00~23:00(15日16:00~)
ライブインバディ,
日本, 〒176-0005 東京都練馬区旭丘1丁目77−8 双葉会館


Agenda:
4月15日(土)
16:00~23:00
●オープニングセレモニー●1 drink order
映像作品と雅楽・和楽器のコラボレーションやJazzDJとピアノ(演奏)のセッション、JazzBandとDJPLAYのセッション、VJとDJのミックス等々実験的なことをプログラム。展示参加のアーティストによるグッズ販売も。
DJs:Tete(東京レコードオナヌー) /小島 正志(Free Soul Lounge)/
GEN (Three Amigos) / ジョニー志田 / タカハシマミ(Orbit Jazz) /
べっく (Three Amigos) / 森田社長(下北沢ラテン兄弟)
Guest DJ:Tsucchi Raida (LCA RECORDS)
演奏:小川 賢人(JAZZPIANO)/ ががくのじかん(雅楽演奏)/
後藤 剛史(笛)/Nightcaps(JAZZBAND)
司会:都甲順子(WFC)
4月16日(日)
14:00~16:00
●給湯流茶道 昼の部●
【入社・異動・転職の諸行無常を味わう茶会】
千利休のころの茶会で語られた話題の多くは人事!信長にリストラされた、秀吉に部署異動されたなどなど…。
入社や転職、異動など4月の人事の話題をしながら抹茶を飲みませんか?
■FACEBOOKページはこちら
https://www.facebook.com/events/1784196245241288/
■入場料:予約¥1500 抹茶・茶菓子つき / 当日¥2000
※予約で満席の場合、当日券は販売されません。
※キャンセル待ちはできません。お急ぎご予約ください!
■ご予約方法
下記、専用ページでクレジット決済お願いします
■問い合わせ
メール件名を「【910】4月16日」として
下記へ送信ください
info@910ryu.com
■詳細・ご予約はこちらから【先着15名】
http://www.910ryu.com/column/000209.html
19:00~21:00
●給湯流茶道 夜の部●
【パラパラ&舞楽体験&雅楽演奏 茶会】
4月・人事異動による皆様のストレスを軽減するため、給湯流がパラパラ体験ワークショップを行います!!!
パラパラ初心者大歓迎。親切、ていねいな指導で誰でも楽しく踊れます。
また、当日はシークレットなゲストも登壇予定!パラパラと日本の伝統文化の意外な相関性を語るアツイ対談コーナーもあり!!!
■入場料・予約¥1900 パラパラ体験・抹茶・茶菓子つき / 当日¥2400●料金(定員15名)
※予約で満席の場合、当日券は販売されません。
※キャンセル待ちはできません。お急ぎご予約ください!
■ご予約方法
下記、専用ページでクレジット決済お願いします
■問い合わせ
メール件名を「【910】4月16日パラパラ」として下記へ送信ください
info@910ryu.com
■詳細・ご予約はこちらから 【先着15名】
http://www.910ryu.com/column/000210.html
●出演者
・山濱 振休(給湯流パラパラ事業部)
バブル時代サラリーマン業務をこなしながら、夜な夜なディスコでパラパラを踊る。 その姿が話題となり、週刊誌SPAに3回も特集。宅八郎氏との対談で盛り上がった!
給湯流茶道部
サラリーマンとOLへ向け、彼らの戦場であるオフィスビルの給湯室で抹茶を点てようと提案する茶道ユニット。
2010年結成。利休の時代、信長や秀吉が戦陣で茶会をしていたというエピソードを現代に再現し、グローバル経済と戦う人たちの職場で抹茶を点てることにこだわる。
サラリーマン雅楽部&狂言部も堂々決起!
文化放送で立川志の輔さんに褒められたり、MXTVで梅沢富美男さんに「サラリーマンは生ぬるい」とディスられるなど、賛否両論いただきながら、 ロンドンの弁護士事務所の会議室や道後温泉のストリップ小屋など、内外で茶会を敢行中!